管理画面の使いやすさ、サポート体制などからsincloにリプレース
クリエイティブ事業部
井岡 政樹 氏
メインの事業内容をお聞かせください。
当社は各種通信回線のご提供を中心にデジタルトランスフォーメーション(ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる概念)を推進していく、ITの総合商社です。
担当業務と自己紹介をお願いします。
私は昨年まで情報システム担当としてシステム周りをサポートしておりましたが、現在はマーケティグを担当しており、マーケティング関連の業務をすべて担っています。
これからどのような製品やサービスに力を入れていきたいとお考えですか?
ITの浸透により人々の生活をよりよい方向に変化させる企業の業績や生産性を根底から変化させることを目指しておりますので、それに関わるサービス全般に力を入れていきたいと思っております。
「sinclo」導入前のWebマーケティングの課題についてお聞かせください。
弊社は元々アウトバウンドを中心にマーケティングを進めてきたのですが、最近はインバウンドの展開にも力を入れておりました。このなかでリード獲得という点において、以下の3つの課題が生じておりました。
- CV率が低い(問い合わせフォーム以外でCVさせたい)
- 営業時間外の申し込み・問い合わせが受け切れていない
- 各商材に関する質問や問い合わせに対応工数がかかっている
「sinclo」を導入するきっかけとなったことは何でしょうか?
インバウンドのマーケティングにおいては、リードを獲得するためにチャットボットが有効と思い、他社製品を使っておりました。しかしこの製品の使い勝手に不満を持っていたところ、タイミングよくメディアリンクから提案をもらったことです。本当に絶妙なタイミングでした(笑)
他にも類似した製品が存在しますが、それを選ばず当社製品を選ばれた理由は?
似たようなチャットボット製品がある中からsincloを選んだ決め手は、
- コンバージョン改善につながる点
- 管理画面が他社製品とくらべ使いやすい点
- 導入から稼働までのサポートが丁寧な点
です。
導入前にトライアル版があるのですが、UIが非常にシンプルで使いやすいと思った点と、導入後どのように活用すれば効果がでるかというシナリオ設定まで非常に丁寧にして頂いた点です。
これなら運用面でも不安もありませんし、効果がでると実感し、sincloに決めました。
「sinclo」をどのように利用されているのでしょうか?
弊社の取り扱っている商材は多岐に渡りますが、それらの申し込みを非属人的に受ける際に利用しております。
また、簡単な問い合わせなどはsincloにて対応を完了させるように構築しております。
問い合わせ数アップを実現し、売上増に貢献
ツールはお役に立っていますか?利用できていますか?
はい非常に役に立っております。
現在、弊社では9サイトでsincloを使っておりますが、サイトごとに用途を分けもっとも効果が出る方法で実装をしております。
使用前と使用後で明らかに変わったところは何でしょうか?
基本的に問合せと申し込みに繋がるようになっているのですが、sincloを導入してからコンバージョンはすごく増えています。sincloを利用したサイトのみの数字となりますが、導入前の月平均と導入後の月平均をくらべると、問い合わせ数は157%アップ、受注数は147%アップとなっております。
今でもsincloからの問合せ件数が徐々に増え続け、売上増につながっています。
また、テンプレートで回答が可能な質問などをsincloで対応ができているので、無駄な問い合わせが減り、社員の対応工数の削減につながっていることも見逃せません。
管理はどなたがされていますか?
裏側のシステム的な部分は私ですが、営業部でのsinclo活用は別で担当をつけております。
メディアリンクの対応は期待に沿っていましたか?
はい、そのとおりです。
システム的な要望をすぐに汲み取り実装をしていただけるなど、想定よりも円滑に対応をいただけておりますし、、弊社内の担当者の引継ぎの際にはご来社いただき研修を行っていただけたなど、サポート体制は素晴らしいと感じました。
「sinclo」の今後の活用方法についてお聞かせください。
現状では無人対応での利用がほとんどとなっておりますが、今後は有人でのチャット対応も行きたいと思っております。
また、メディアリンク様のPBXのIVRとも連携して、24時間いつでも問い合わせを受けられる盤石な体制を構築していきたいと思っております。
導入後のお客様から一言をお願いいたします。
sincloの導入前に比べて、全体的なコンバージョン、すなわち問い合わせ数、受注数が増えていますし、全体的な離脱率も軽減しています。
また、土日や夜間も含めて問い合わせや質問を受けられるようになり、通常の営業時間中に対応ができないお客様からお褒めをいただき、とても満足しています。
今後も継続して使い続けたいと思っております。
活用方法をわかりやすく解説!
- リード獲得の次の一手に
- サポート業務の効率化に